こんにちは!副業検証ネットのユミです。
私は数年前ネットビジネスで成功したことを機に起業し、現在は会社経営・コンサル・投資を行いながら安定的な収入を得られていますが、それまでは副業詐欺に遭い多額の資金を失ってきました。過去の私のように辛い状況にある方を少しでも減らしたい、その思いで当ブログを運営しています。
またLINEでは副業に関する相談・質問を受け付けている他、最新ビジネスの情報や副業に役立つ情報など随時発信しているので、こちらもご活用ください。
私の簡単な紹介はここまでにして早速、副業検証をやっていきましょう!
今回検証するのは「1st(ファースト)」という副業です。
1st(ファースト)の公式サイトでは「好きな時間に広告をクリック」「あとはお任せで収益発生」「即日1万円~20万円可能」と謳っていますが、一体どのような仕組みで稼げるのでしょうか?
※クリックするとその項目まで移動できます。
以上の検証ポイントを1つずつチェックして1st(ファースト)が本当に稼げる安全な副業なのか、副業詐欺ではないか判断していきたいと思います。
1st(ファースト)が気になっている・やってみたいという方の参考になれば幸いです。
1st(ファースト)の副業とは?
まず、1st(ファースト)とはどういう副業なのかチェックしていきましょう。以下は公式サイトの内容を簡潔にまとめたものです。
1st(ファースト)は好きな時間に広告をクリックするだけで即日1万円~20万円が稼げると謳ったカンタン副業ですが、その根拠となるビジネスモデルやシステムの説明は一切ありません。
本当に1st(ファースト)で稼げるかどうか判断するためにもビジネスモデルやシステムの説明は必須ですし、1st(ファースト)の謳っている内容にも信ぴょう性が出てくるものですが、公式サイトを見る限りはそれも厳しいでしょう。
この他にも1st(ファースト)の公式サイトには気になる点・懸念される事があるので紹介しておきます。
1st(ファースト)と似た副業
当ブログでは今まで1st(ファースト)と似た「広告・CMを見るだけ」「好きなCMを選ぶだけ」と謳う副業をいくつか検証してきましたが、ほとんどがビジネスモデルが不明な何の信ぴょう性もない詐欺まがいの副業であることが判明しています。
1st(ファースト)と以上の副業案件は謳っている内容も非常によく似ているため、1st(ファースト)に関してもどうしても怪しく感じてしまうわけです。
月15万円最低保証?
1st(ファースト)は「月15万円最低保証」を謳っていますが、保証対象となるには1st(ファースト)が定めた厳しい条件をクリアする必要があります。
その条件というのが特商法に記載されていたので内容をご覧ください。
本商品には収益保証がございます。本商品の電子書籍を熟読し熟知していただき、当社が本商品で推奨するウェブサイト内で収益審査を通過した後、以下に定める当社の審査が完了し次第、収益保証の対象となります。
下記条件を満たした方には、収益保証が適用されます。申請の際は①~⑦の条件を満たした内容がわかるスクリーンショット(日時を明確にした)を 弊社宛てへ(メールもしくは公式LINE@)お送りください。(購入後3か月以内にクリアの方が対象)
- ライブドアブログを開設しよう!
- A8.net登録をしよう!
- ライブドアブログ記事を更新しよう!*写真/広告添付必須
- ライブドアブログ開設後にブログ記事を3以上更新しよう!
- A8.netセルフバックにて10,000円以上の報酬をGETしてみよう!
- ブログアフィリエイト報酬20,000円以上をGETしてみよう!
- アクセス数月間1,000,000PV 以上GETしてみよう!
- ①~⑦をクリアしたらアンケートに答えよう!
尚、購入後、利用サイトの仕様変更や規約変更、情勢の変化により実践が困難になる場合には、最新版のマニュアルを用意しますが、その際は、お時間をいただく場合がございます。 その点は予めご了承ください。あくまでも本商品は制作した時点での作者の見解による著作物です。
常に販売している以上、管理は継続しますが、予期せぬ場合、販売者は購入者に対して最善の仕様変更などを行うものとします。
また、実践に関する過失や損害などは、一切販売者、または販売会社も責任を負うものではなく購入者はいかなる権利も行使しないものとして購入してください。
販売商品はより再現性を高めたものに仕上げましたが忠実に実施することが必須条件となります。
ここに記載された内容を確認して承諾し、ご自身の判断で活用するものとします。
購入された時点で上記内容全てに同意したものと見なします。
これは収益保証というか1st(ファースト)とは全く別の副業を紹介しており、1st(ファースト)が謳っていた「好きな時間に広告をクリックするだけ」という副業は存在しないことを示唆しています。
また、ご存じの方も多いと思いますが、何の知識もない素人がブログで月間100万PVや収益化を目指すのは非常に困難です。
この内容により1st(ファースト)は、初めからユーザーを本気で稼がせたいとは思っていないことがはっきりと分かりましたね。
現状でも1st(ファースト)への利用・登録はおすすめしませんが、初期費用がかかるのかなど新しい情報が公開される可能性もあるので、実際に登録してもう少し詳細を探ってみようと思います。
1st(ファースト)に登録した結果
1st(ファースト)の公式サイトから申し込み、公式LINEに登録して分かったことをまとめて紹介していきます。
1st(ファースト)の初期費用
1st(ファースト)の公式サイトの申し込みフォームに必要事項を記入し登録が完了すると申し込み内容の確認ページが表示されますが、ページの最下部に1st(ファースト)の初期費用が記載されていました。
この初期費用1,980円(税込)はどうやら特商法に記載されていた電子書籍の購入費用のようですが、公式サイトでは一切触れられていなかったため非常に悪質だと感じます。
初期費用がかかるのであれば申し込み前に伝えておくべきですし、この電子書籍には一体どのような内容が書いてあるのかも一切説明はないので不信感しかありません。
そもそも、1st(ファースト)がブログのアフィリエイトを紹介しているだけというのは特商法で判明していますから、この得体の知れない書籍を購入する必要はないでしょう。
公式LINEでも具体的な説明なし
1st(ファースト)の申し込み手続きが完了すると公式LINEに登録するよう促されます。
公式LINEへ登録完了後、1st(ファースト)側からすぐにメッセージの配信がありますが、結局公式サイトで謳っていたような内容を繰り返すだけで新しい情報は公開されませんでした。
もちろん、ブログのアフィリエイトについても一切説明がなく、そのまま初期費用の支払いへと誘導されます。
ここまでの内容で1st(ファースト)の副業がどれだけ怪しいかは十分伝わっているかと思いますが、1st(ファースト)の運営会社はどのような企業なのかもチェックしておきましょう。
1st(ファースト)の会社は怪しい?
1st(ファースト)の運営元を確認するため特商法を見て行きます。以下が運営会社に関する情報です。
販売事業者の名称 | 株式会社Research |
---|---|
運営責任者 | 川端 健太 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区若葉1-10-27 大洋ビル3D |
電話番号 | 03-6823-4319 |
[email protected] |
一見特に問題のない内容にも思えますが、詳しい内容をチェックしてみたところ、気になる点がいくつか出てきました。
株式会社Researchの設立日
株式会社Researchは法人登録もされている実在する企業ではありますが、設立日を見てみると2022年6月にできたばかりの企業であることが判明。まだ設立から半年も経っていませんし、実績があるとは考えにくいでしょう。
また、副業詐欺が疑われる多くの案件には、このように設立して日が浅い企業が運営元だというパターンが多いというのも当ブログの検証では明らかになっています。
会社の詳細不明
株式会社Researchの実績や会社の雰囲気などを確かめるためホームページも探してみましたが、それらしい物は見当たりませんでした。
運営責任者である「川端健太」という人物についても調べてみたものの、どのような実績・経歴がある人物なのかも不明です。
株式会社Researchについては不明瞭な部分が多く、怪しいと思われる部分が多々あるので信用できる企業とは言い難いでしょう。
1st(ファースト)の口コミ・評判は?
1st(ファースト)はローンチされて間もない副業であり口コミ・評判もそれほど多くはありませんが、「詐欺」「怪しい」という声ばかりが目立っている状況。
それもそのはずですよね。1st(ファースト)は公式サイトで副業内容についての詳しい説明もない上、収益保証と謳っていた内容はブログのアフィリエイト、しかも初期費用も申し込み後にしか明かされませんから、このような結果になるのは必然でしょう。
私としてもこれまでの検証内容から1st(ファースト)を利用・登録はしたいと思えなかったので、他人におすすめすることもありません。
【まとめ】1st(ファースト)の検証結果
1st(ファースト)を検証した結果、残念ながら稼げる安全な副業と判断することはできませんでした。理由としては以下のことが挙げられます。
冒頭でもお伝えした通り、1st(ファースト)と似た「広告をクリックするだけ」「CMを見るだけ」と謳った副業は非常に多いです。
その他にもLINEスタンプを送るだけ、メッセージを送るだけといったスマホでできるカンタン副業には詐欺まがいの物が多いのでお気を付けください。
今回の1st(ファースト)のように特商法の記載内容から副業の実態が明らかになる場合もあるため、気になる副業があれば必ず特商法は確認しておきましょう。
現在の私は個人でネットビジネスやコンサルタントを生業として安定的な収入を得られるまでになっていますが、副業を始めた当初は詐欺まがいの怪しい商材に騙されることも多々ありました。
世の中には困っている人間を陥れようとする人がここまでいるものかと、何を信じたらいいのか疑心暗鬼にもなりましたし、こんな詐欺に遭ってしまった自分を情けなくも思いました。
しかし、このような経験をした私だからこそ、同じ思いをしている人に寄り添えるのではないか、何か力になれるのでないかと、今ではそう思えます。
昨今では副業ブームで悪質な詐欺副業も無数にでまわり、続々と被害者が増えているのが実情。
利益を出す以前に損失が膨らんでしまっては元も子ありません…。
副業・ビジネスでは何より情報がとても大事で、逆に言えば今私の収入(月収300万ほど)であれば、誰もが到達できるレベルだと私は確信しています。
焦りは禁物、でも行動をしなくては何も変わりませんね。
「この副業は安全?」
「副業始めたいけど、どうしたらいい?」
「騙されて困っている、解決策は?」
など、副業のことはもちろん、生活上のお悩みなど何かありましたら一人で悩まず、私にご相談いただけたら嬉しいです。もちろん相談料やコンサル費用などは一切いただいていませんので安心してください。
実際毎日多くの方からLINEをいただきますが、やりとりさせて頂いて物事がプラスに転じると私もとても嬉しいです。
不安や心配がある方こそ、一度ぜひ友達登録をしてほしいです。遠慮は不要なので、ぜひ何かのキッカケとなれれば幸いです。
※当LINEは有料商材の販売はしません。