こんにちは!副業検証ネットのユミです。
私は数年前まで様々な副業詐欺に遭い多額の資金を失ってきましたが、現在はネットビジネスの成功を機に立ち上げた会社の経営やコンサル・投資を行い安定的な収入を得ています。この経験を基に、副業でお困りの方をサポートする目的で運営しているのが当ブログです。
LINEでは副業に関する質問・相談を受け付けると共に、最新ビジネスのノウハウや危険な副業の注意喚起など副業に役立つ情報を発信しています。相談料・情報料はかかりませんので、ぜひ登録してご活用ください。
私の簡単な紹介はここまでにして早速、副業検証をやっていきましょう!
今回検証するのは「イチ押し副業」という副業です。
イチ押し副業の公式サイトでは「初心者の積み立て副業」「スマホで5分~月収100万円!?」と謳っていますが、積み立て副業とは一体どのようなものなのでしょうか?
※クリックするとその項目まで移動できます。
以上の検証ポイントを1つずつチェックしてイチ押し副業が本当に稼げる安全な副業なのか、副業詐欺ではないか判断していきたいと思います。
イチ押し副業が気になっている・やってみたいという方の参考になれば幸いです。
イチ押し副業とは?
まずは、イチ押し副業とはどういう副業なのかチェックしていきましょう。以下は公式サイトの内容を簡潔にまとめたものです。
ご覧の通り、イチ押し副業はスマホ1つで作業できる初心者でも時給5,000円から稼げる副業だということは分かるものの、具体的に何をして稼ぐ副業なのか明記されていません。
何をして稼ぐか分からないことには本当に時給5,000円が稼げるのか判断もできませんし、何か怪しい副業をさせられやしないか不安でもあります。
イチ押し副業の実態が少しでも分かる情報がないかLPを詳しく見て行くと、ヒントとなる内容を発見しました。
イチ押し副業は副業紹介サイト
イチ押し副業は以下の内容から副業を紹介するサイトであることが判明しました。

どのような副業をするか迷っている方にとっては副業を紹介してもらえるのは有難いことですが、副業初心者を狙った詐欺まがいの副業を紹介する悪質なサイトも多いので気を付けなければなりません。
当ブログでもこれまでにイチ押し副業と同じく副業を紹介するというサイトをいくつも検証しており、ほとんどが悪質なサイトだということも分かっています。
イチ押し副業の類似案件に注意!
当ブログで検証したイチ押し副業と類似する案件は以下の通り。
私としてはこれまでの経験からイチ押し副業への登録は避けておきたいところなのですが、イチ押し副業が詐欺案件を紹介しているとまだ断定はできませんし、イチ押し副業でどのような副業を紹介してのかも気になるので、実際にイチ押し副業の公式LINEに登録して実態を探っていきたいと思います。
イチ押し副業公式LINEの配信内容
イチ押し副業の公式LINEに登録して分かったことをまとめて紹介していきます。
イチ押し副業公式LINEへ登録
イチ押し副業の公式サイトにあるLINEボタンをクリックすると、イチ押し副業の公式LINEアカウントが表示されます。
公式LINEに登録完了後、すぐにイチ押し副業から以下のメッセージが配信されてきました。
スマホで1日1タップするだけで
月45万稼ぐ方法を公開しました!
しかも、
本日限定!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1日20万円儲かる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このメッセージと共にイチ押し副業から副業情報も送られてきたので、どのような副業なのかチェックしてみましょう。
イチ押し副業からの紹介案件
私がイチ押し副業から紹介されたのは「LINEでスタンプを送信」という副業でした。

こちらの副業は当ブログで既に検証を行っており、ビジネスモデルが不明な怪しいLINEスタンプ副業へ誘導するサイトということが判明しています。詳しい検証内容は以下の記事をご覧ください。

検証した当時は「ZAITAKU(ザイタク)」という副業へ誘導していましたが、現在は誘導先が変わっているかもしれません。念のため確認してみましょう。
LINEスタンプ副業へ誘導
イチ押し副業から紹介された「LINEでスタンプを送信」は現在、株式会社BLOOMの「SUKIMA(スキマ)」というLINEスタンプ副業へ誘導していました。

SUKIMA(スキマ)も当ブログでは既に検証済みで、こちらに関してもビジネスモデルが不明で安全に稼げるとは言えない副業です。詳しくは以下の検証記事をご覧ください。

以上のことから、イチ押し副業は怪しい副業を紹介する悪質なサイトということが判明したわけですが、イチ押し副業を運営している会社はどのような企業なのかもチェックしておきたいと思います。
イチ押し副業の運営会社は?
イチ押し副業の運営会社の情報を確認するため特商法を見る予定でしたが、イチ押し副業には特商法がありませんでした。
念のため、プライバシーポリシーも確認してみたところ、いくつか会社情報が記載されていたので見て行きましょう。
イチ押し副業企画事務
イチ押し副業のプライバシーポリシーに記載されていた会社情報は以下の通り。
運営元 | イチ押し副業企画事務 |
---|---|
Eメールアドレス | info@ichioshi-sb.online |
そもそも特商法の記載は法律で定められているため、イチ押し副業は法律違反をしていることになります。まともな企業でないことは明らかです。
運営会社の情報が分からないというのは他にも問題があり、イチ押し副業を利用して何かトラブルが起きた場合は問い合わせる事も責任の追及もできません。
イチ押し副業を運営しているのが個人か法人かも不明ですし、どこの誰が提供しているのか分からない情報を信用するのは非常に危険なので、利用・登録の際は必ず特商法の内容をチェックしてください。
イチ押し副業の口コミ・評判は?
イチ押し副業は2022年7月あたりから提供されている副業案件のようですが、今のところ「稼げた」「利益が出た」という声はなく、「詐欺」「怪しい」という声が目立っている状況。
それもそのはずですね。イチ押し副業はスマホで5分~月収100万円の副業を紹介すると謳いながら、ビジネスモデルが不明な怪しい副業を紹介しているだけなのですから、当然の結果でしょう。
私としてはこれまでの検証内容からイチ押し副業を信用できる副業紹介とは思えなかったので利用・登録はもちろん、他人にオススメすることもありません。
【まとめ】イチ押し副業の検証結果
イチ押し副業を検証した結果、残念ながら安全に稼げる副業と判断することはできませんでした。理由としては以下のことが挙げられます。
冒頭でもお伝えした通り、イチ押し副業のように副業を紹介すると謳ったサイトは数多く提供されているものの、その大半は稼げるとは思えない怪しい副業を紹介する悪質なサイトです。
そのような悪質サイトの目的は、ユーザーに安全で稼げる副業を紹介することではなく、紹介した副業にユーザーが登録して貰えるアフィリエイト報酬。
収入を増やすどころか悪徳業者に大事な資金を奪われ兼ねないので、利用・登録する前に特商法を確認して信用できる運営元なのか見極めましょう。

現在の私は個人でネットビジネスやコンサルタントを生業として安定的な収入を得られるまでになっていますが、副業を始めた当初は詐欺まがいの怪しい商材に騙されることも多々ありました。
世の中には困っている人間を陥れようとする人がここまでいるものかと、何を信じたらいいのか疑心暗鬼にもなりましたし、こんな詐欺に遭ってしまった自分を情けなくも思いました。
しかし、このような経験をした私だからこそ、同じ思いをしている人に寄り添えるのではないか、何か力になれるのでないかと、今ではそう思えます。
昨今では副業ブームで悪質な詐欺副業も無数にでまわり、続々と被害者が増えているのが実情。
利益を出す以前に損失が膨らんでしまっては元も子ありません…。
副業・ビジネスでは何より情報がとても大事で、逆に言えば今私の収入(月収300万ほど)であれば、誰もが到達できるレベルだと私は確信しています。
焦りは禁物、でも行動をしなくては何も変わりませんね。
「この副業は安全?」
「副業始めたいけど、どうしたらいい?」
「騙されて困っている、解決策は?」
など、副業のことはもちろん、生活上のお悩みなど何かありましたら一人で悩まず、私にご相談いただけたら嬉しいです。もちろん相談料やコンサル費用などは一切いただいていませんので安心してください。
実際毎日多くの方からLINEをいただきますが、やりとりさせて頂いて物事がプラスに転じると私もとても嬉しいです。
不安や心配がある方こそ、一度ぜひ友達登録をしてほしいです。遠慮は不要なので、ぜひ何かのキッカケとなれれば幸いです。
※当LINEは有料商材の販売はしません。