こんにちは!副業検証ネットのユミです。
当ブログは副業にお悩みの方のサポートを目的として運営しています。今でこそネットビジネスの成功で立ち上げた会社の経営やコンサル・投資を行いながら安定した生活を手に入れた私ですが、数年前まで様々な副業詐欺に遭い多額の資金を失ってきました。
LINEでは副業に関する相談・質問を受け付けている他、副業やビジネスに役立つ情報などを配信していますので、ぜひ登録してご活用ください。
私の簡単な紹介はここまでにして早速、副業検証をやっていきましょう!
今回検証するのは上野健が特別講師を務める「マネ虎」という副業です。
公式サイトでは「オートマージン収入で毎月50万円の不労所得が目指せる」と謳っていますが、オートマージン収入とは一体どのような仕組みの副業なのでしょうか?
※クリックするとその項目まで移動できます。
以上の検証ポイントを1つずつチェックして、マネ虎(オートマージン)が本当に稼げる安全な副業なのか、副業詐欺ではないか判断していきたいと思います。
マネ虎(オートマージン)が気になっている・やってみたいという方の参考になれば幸いです。
もくじ
マネ虎とはどんな副業?
まず、マネ虎(オートマージン)とはどういう副業なのかチェックしていきましょう。以下は公式サイトの内容を簡潔にまとめたものです。

- オートマージンという全く新しい収入のカタチ
- 毎月50万円も可能な不労所得の仕組み
- 即日報酬発生
- スキル不要
- スマホ一台
ご覧の通り、公式サイトにはマネ虎の不労所得の仕組み、オートマージンとは何なのか具体的な説明は一切ありません。
マネ虎・オートマージン収入の具体的な内容は今のところ不明なものの、マネ虎の公式サイトの記載内容から推測される副業、その副業の注意点をお伝えしておきたいと思います。
FX・仮想通貨などの投資案件か
「不労所得」というワードや投資家と名乗る人物が関わっていることからも、マネ虎がFXや仮想通貨などの投資案件であると推測されます。さらに「不労所得の仕組みを稼働させる」と記載もされているため、FXなどの自動売買ツールの可能性も高いでしょう。
近年、副業として投資案件を提供しているものが増えてきており興味を持たれる方も多いとは思いますが、ここで注意していただきたいのは投資の性質上詐欺に悪用されるケースが多いということ。
当ブログで検証を行ってきた副業の中にもマネ虎と似た投資案件は複数ありましたが、その大半は詐欺まがいの怪しい案件だと判明しています。
マネ虎と似た投資案件
当ブログで検証を行ったマネ虎(オートマージン)と似た投資案件は以下の通り。
今回例として挙げたのは以上の5件ですが、他にも怪しい投資案件はあるのでお気をつけください!
このような状況からも私的には既にマネ虎も疑わしく感じていますが、現段階ではマネ虎のオートマージンの仕組みについては分かっておらず詐欺と断定することもできないので、マネ虎の公式LINEに登録して実態を探っていきたいと思います。
マネ虎・オートマージンの実態
マネ虎(オートマージン)の公式LINEに登録後、WEB説明会に参加して明らかになったマネ虎・オートマージンの実態を紹介します。
ビットコインFXだった
マネ虎のオートマージン収入とは、AMシステム(オートマージン)というFX自動売買ツール(EA)を使用した「ビットコインFX」ということが判明しました。
当ブログでは何度もお伝えしている通り、FXや仮想通貨は性質上ギャンブルに近いものがあり、その時々の状況や自動売買ツールの設定などによって結果が大きく変わってくるので「必ず稼げる」とは言えません。
確かに有料・無料に関わらず優秀な自動売買ツールも中にはありますが、マネ虎のAMシステムには信ぴょう性を感じられるような説明はなかったため、私はマネ虎のAMシステム(オートマージン)で不労所得を実現させるのは難しいと感じました。
AMサロンの参加費用が必要
マネ虎のAMシステム(オートマージン)を利用するには「AMサロン」への参加が必須となっており、参加費用50万円が必要です。参加特典として以下の内容が付いています。
- AMシステム永久利用権利
- 会員限定サイトアクセス権利
- セッティングマニュアル
- 参加費全額保証
- 1年間無償サポート
一般的なサロンの参加費としてもFX自動売買ツールの費用としてもかなり高額です。
参加費全額保証に惹かれてしまう方もいるかもしれませんが、これは90日間利益が出ない場合という条件付きなので、もし1円でも利益が発生してしまえば保証対象外となります。しかも、利益が発生していないという証拠もマネ虎側に提出しなくてはいけませんから、AMシステムのスクリーンショットを撮るなどしておく必要もあります。マネ虎に限らず、全額保証の内容には注意しておいてください。
そして費用はこれだけではありません。忘れてはいけないのがマネ虎は投資案件なので、この参加費用以外にも投資金の準備が必要です。
投資金は少額でも構いませんが設定によってはすぐに溶けてしまう可能性も高く、マネ虎の謳う月収50万を短期的に目指すにはそれなりの投資金を用意する必要があるでしょう。
以上がマネ虎の副業内容についての検証になりますが、マネ虎の特別講師を務める「上野健(うえのたける)」とはどのような人物なのかもチェックして、マネ虎のAMシステム(オートマージン)が信用できるのか判断していきたいと思います。
マネ虎の上野健は怪しい?
マネ虎(オートマージン)の特別講師を務める「上野健」はどのような人物なのか、調べた結果をお伝えしていきます。
上野健の情報なし
マネ虎の特別講師を務める「上野健(うえのたける)」は公式サイトでは元教師の実業家兼投資家として紹介されていますが、その実績や経歴を証明する情報はマネ虎以外では確認できませんでした。

ここまでの実績を持っているのであれば何かしら情報が出てきそうなものですが、それも一切ないとなると実在する人物かも怪しいですね。
上野健が信用できる人物とは言えないことが分かりましたが、続いてマネ虎を運営している会社がどういう企業なのかもチェックしておきます。
マネ虎の運営会社は?
マネ虎(オートマージン)の運営会社の情報から分かったことをまとめて紹介していきます。
マネ虎の会社情報
マネ虎(オートマージン)の運営元の情報を確認するため特商法を見ていきます。マネ虎の会社情報は以下の通り。
販売業者 | BPOINT PTE.LTD. |
---|---|
所在地 | Triple One Somerset,#03-09,111 Somerset Road Singapore 238164 |
表現、及び商品に関する注意書き | ご購入された商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
電話番号やメールアドレスも記載されてないため問い合わせることもできませんし、海外の業者が提供しているというのはどうしても気になってしまいます。
そして何より私が気掛かりなのは、このBPOINT PTE.LTD.は当ブログでは何度も登場している企業ということ。
BPOINT PTE.LTD.の提供案件に注意!
マネ虎の運営元であるBPOINT PTE.LTD.は「ネオプラス」「マネーパンチ(マネパン)」「オンライン収入NEXT」という投資案件も提供していますが、いずれも安全に稼げるとは言えないものでした。
「BPOINT PTE.LTD.」と検索してみるとお分かりいただけると思いますが、他にもBPOINT PTE.LTD.が提供している副業案件・投資案件は多数あるものの、「怪しい」「詐欺」「稼げない」という声が絶えません…。
ここまで提供案件に悪評が集まるというのはどう考えてもおかしいですし、マネ虎でも何かしらトラブルがあるのではないかと疑いたくもなります。
マネ虎の口コミ・評判は?
マネ虎(オートマージン)に対する世間の声はどうなっているのか口コミ・評判を調べてみたところ、「稼げた」「利益が出た」という声も一部あるものの、「詐欺」「怪しい」「稼げない」という声が目立っている様子。
これはマネ虎に限ったことではありませんが、口コミ・評判はサクラや業者が印象操作のために書き込んでいる可能性もあり、副業の種類によっては結果に個人差が出てしまうものも確かにあるため、口コミ・評判の内容を全て鵜呑みにするのではなく参考程度に留めておくことが大事です。その上で自分に合った副業なのか、信用できる副業なのか見定めて冷静に判断しましょう。
私としてはこれまでの検証内容、そしてBPOINT PTE.LTD.が提供してきた案件の検証内容からマネ虎は怪しい副業としか思えなかったので、利用することも他人におすすめすることもありません。
【まとめ】マネ虎の検証結果
マネ虎(オートマージン)を検証した結果、残念ながら稼げる安全な副業と判断することはできませんでした。理由としては以下のことが挙げられます。
- マネ虎のオートマージン収入とはAMシステムというFX自動売買ツール(EA)を利用した「ビットコインFX」だった。
- AMシステムを利用するためにはAMサロンの参加が必須であり、参加費用50万円と投資金が必要になる。
- 上野健の実績・経歴を証明する情報がない上、実在する人物なのかも怪しい。
- マネ虎の運営会社「BPOINT PTE.LTD.」は悪評の多い投資案件ばかりを提供している。
マネ虎(オートマージン)のように「不労所得」や「自動で稼げる」「ほったらかしで利益が出る」などと謳った投資案件は非常に多く、公式サイトでは嫌厭されないよう具体的な副業内容や投資内容を明かさないパターンも増えてきています。
特に副業初心者や投資初心者は狙われやすいので、利用・登録の際は十分お気を付けください。
悪質な詐欺に騙されないためにも、気になる案件がある場合はまず特商法の記載内容に問題がないか確認しましょう。

現在の私は個人でネットビジネスやコンサルタントを生業として安定的な収入を得られるまでになっていますが、副業を始めた当初は詐欺まがいの怪しい商材に騙されることも多々ありました。
世の中には困っている人間を陥れようとする人がここまでいるものかと、何を信じたらいいのか疑心暗鬼にもなりましたし、こんな詐欺に遭ってしまった自分を情けなくも思いました。
しかし、このような経験をした私だからこそ、同じ思いをしている人に寄り添えるのではないか、何か力になれるのでないかと、今ではそう思えます。
昨今では副業ブームで悪質な詐欺副業も無数にでまわり、続々と被害者が増えているのが実情。
利益を出す以前に損失が膨らんでしまっては元も子ありません…。
副業・ビジネスでは何より情報がとても大事で、逆に言えば今私の収入(月収300万ほど)であれば、誰もが到達できるレベルだと私は確信しています。
焦りは禁物、でも行動をしなくては何も変わりませんね。
「この副業は安全?」
「副業始めたいけど、どうしたらいい?」
「騙されて困っている、解決策は?」
など、副業のことはもちろん、生活上のお悩みなど何かありましたら一人で悩まず、私にご相談いただけたら嬉しいです。もちろん相談料やコンサル費用などは一切いただいていませんので安心してください。
実際毎日多くの方からLINEをいただきますが、やりとりさせて頂いて物事がプラスに転じると私もとても嬉しいです。
不安や心配がある方こそ、一度ぜひ友達登録をしてほしいです。遠慮は不要なので、ぜひ何かのキッカケとなれれば幸いです。
※当LINEは有料商材の販売はしません。