こんにちは!副業検証ネットのユミです。
数年前まで様々な副業詐欺に遭い多額の資金を失ってきた私ですが、現在はネットビジネスの成功で立ち上げた会社の経営やコンサル・投資を行いながら安定的な収入を手に入れています。この経験を活かし、副業でお困りの方のサポートを目的として運営しているのが当ブログです。
LINEでは最新ビジネスのノウハウ・危険な案件の注意喚起など副業に役立つ情報を随時発信しており、副業に関する相談・質問にもお答えしているので、ぜひ登録してご活用ください。
私の簡単な紹介はここまでにして早速、副業検証をやっていきましょう!
今回検証するのは「せきねもんの給付金・お金配り」というTwitterで話題の企画です。
せきねもんの給付金・お金配りでは「毎日3名に1万円配り続けます!」と謳っていますが、本当に当選者は当選金を受け取っているのでしょうか?
- 【POINT1】せきねもんの給付金・お金配りとは?
- 【POINT2】せきねもんの給付金・お金配りの実態は?
- 【POINT3】せきねもんとはどんな人物?
- 【POINT4】せきねもんの給付金・お金配りの口コミ・評判は?
※クリックするとその項目まで移動できます。
以上の検証ポイントを1つずつチェックしてせきねもんの給付金・お金配りが本当に稼げる安全な副業なのか、副業詐欺ではないか判断していきたいと思います。
せきねもんの給付金・お金配りが気になっている・応募してみたいという方の参考になれば幸いです。
もくじ
せきねもんの給付金・お金配りとは?
まずは、せきねもんの給付金・お金配りはどういう企画なのかチェックしていきましょう。以下は公式サイトの内容を簡潔にまとめたものです。
- 毎日3名に1万円配り続ける
- 仮想通貨で儲かったお金を日本にばらまいて還元したい
- 応募方法はせきねもんのTwitterアカウントのフォロー&企画投稿のリツイートのみ
せきねもんの給付金・お金配りとは、せきねもんが仮想通貨で儲かったお金を日本にばらまいて還元したいという思いから始まった企画とのこと。
少しでも生活の資金が増えるというのは有難い話ではありますが、このような給付金やお金配りを装った詐欺が近ごろ増えてきているため、安易に参加してしまうのは非常に危険です。
給付金・お金配りの詐欺に注意!
当ブログでもせきねもんの給付金・お金配りと同様に「給付金を受け取れる」「お金配りしている」「支援金を受け取れる」「資産を譲渡したい」と謳った副業案件をいくつか検証してきましたが、いずれも詐欺の可能性が極めて高いと判断しています。
このような給付金・お金配りの詐欺の主な目的は、銀行口座などの個人情報の入手、振込手数料や手続き費用と称して費用を請求することです。
せきねもんの給付金・お金配りを悪用した偽物のTwitterアカウントでも同様の詐欺が行われているとのことなので、応募される際は十分お気をつけください。
Twitterアカウントに本物と偽物がある
せきねもんの本物のTwitterアカウントはこちら。
【本日200日目】毎日3名に1万円配り続けます!
昨年仮想通貨で儲かったお金を日本にばらまいて還元します!応募方法はフォロー&この投稿のリツイートのみです。
リプライもご自由にどうぞ。頑張って全てのリプライに目を通します。当選者にはDMを送ります。
#せきねもん給付金#せきねもん— せきねもん(関根義光) (@yocchan60) November 10, 2022
偽物対策のためか画像を定期的に変えているようです。
そして、以下がせきねもんの偽物のTwitterアカウント。せきねもんを検索すると、このようにずらりと偽物のTwitterアカウントが並んでいます。

画像・プロフィールも同じ、ユーザー名も似たものを使用しているので非常に紛らわしいのですが、フォロワー数が圧倒的に違いますし、偽物の投稿内容を確認してみると本物の投稿をリツイートしているだけなので、きちんとTwitterアカウントを確認すれば間違うことはないでしょう。
偽物からDMが来たという方もいらっしゃったので本物かどうか必ずチェックしてくださいね!
せきねもんさんの企画に参加したら
DM来て、ん?って思い相手の所行ったらフォロワー0の偽物?からだぁ〜😱 pic.twitter.com/yJUoF666ld— 💖亜紀(姫帝)💖 (@kitty_love0622) August 21, 2021
以上がせきねもんの給付金・お金配りの基本情報になりますが、さらにここからせきねもんの給付金・お金配りについて詳しく調査し、実態を明らかにして行きたいと思います。
せきねもんの給付金・お金配りの実態は?
せきねもんの給付金・お金配りについて調査して分かったことをまとめて解説していきます。
本当に当選者は当選金を受け取れるのか
せきねもんの給付金・お金配りで本当に当選者は当選金を受け取れるのかについて気になっている方も多いようですが、Twitter上では実際に当選者の方が当選金を受け取ったという報告ツイートがされていました。
100USDT入金確認出来ました!
本当にありがとうございます🙇♂️こちらのお金はNFT投資に活用させて頂きます!✨
私の最推しの #TMHC#TokyoMongzHillsClub
載せておきます♪🐵#せきねもん給付金 #せきねもん https://t.co/NFPy7CKmf9 pic.twitter.com/Gq9MULLeFA— 収集家🧚♂️ (@youbun_men) November 9, 2022
せきねもんさんより1万円より多い100USDTで当選金いただきました😆💰
この度はありがとうございました😊#せきねもん #当選報告 https://t.co/yCFhS3N1WM pic.twitter.com/1yDnEmaI6O
— よぉー@🚀 (@wan_nyan0040) October 11, 2022
これでせきねもんの給付金・お金配りが本当か嘘かははっきりしたわけですが、この当選者の選出について疑念を持たれている方もいるようです。
せきねもんのクリスマスプレゼントのやつ、ま〜た当選者2人ともフォロワー数すごい人達だし…笑
1000万分でしょ?
まだたったの2人にしか贈れてないの?
まだまだ当選報告のツイート増えるよね?
フォロワー数関係ないよね?ね?— ろみ❅*॰ॱ (@10_31Romi) February 10, 2022
トレンドにあがってるせきねもん給付金とかいうやつさぁ、当選してるヤツがほぼほぼ”女”だしフォロワー数もそれなりにいるアカウントばっかで察したわ
結局身内間でしかお金が回ってないのに一般人にも『当たるかも』と思わせてリツイートさせて売名してる詐欺師には費用対効果がええんやろな
— n/a DPAでBP350超えを叩き出した男 (@goinkyooo) August 17, 2021
念のため、私も当選者のフォロワー数を確認してみましたが、おっしゃる通りフォロワー数の多い人が大半。
確かに給付金・お金配りは話題性もあり、注目されるチャンスにもなりますが、このような実態が分かってしまうと反感や不信感を持たれてしまい逆効果になり兼ねません。当選者の選出にはもう少し気を配るべきでしたね…。
当選金はビットキャッスルで受け取り
せきねもんの給付金・お金配りの当選金については現在、仮想通貨取引所ビットキャッスル(bitcastle)で受け取ることになっています。
お金配り→当選報告→銀行口座を聞き出してオレオレ詐欺等に使う、という詐欺が流行っているようです。
当然僕はそんなことしてないわけですが、さすがに疑われるのは嫌だな、と思いまして、本人確認等適切に行うために当選金の送金にbitcastleを使うことにしました。
— せきねもん(関根義光) (@yocchan60) September 30, 2022
これは先ほどもお伝えした、せきねもんの偽物のTwitterアカウントの対策として行ったことだったのですが、一部の当選者やTwitter民からは不満が出ていました。
せきねもんさん@yocchan60
毎日1万✖️3人の152日目に当選しましたが…DMで当選金は仮想通貨しか無理と言われました!
148日目までは銀行入金だったが詐欺する人がいるとか何とか…
ビットキャッスルに登録しないといけず銀行に出金も出来ないし…#せきねもん給付金#せきねもん pic.twitter.com/kC0dUujqou— 🍓まぃまぃ22🍓個ツイイイネお願いします (@maimai206366489) September 29, 2022
せきねもんに交渉して銀行振込に変更してもらった方もいたので、仮想通貨に興味がない・怖い・面倒だという方は連絡してみてください。ただし先ほどもお話しましたが、無暗に銀行口座情報を他人に教えるのはリスクが高いというのを十分理解した上、自己責任で行いましょう。
せきねもんとはどんな人物?
せきねもんとはどのような人物なのか、プロフィールや経歴・実績を確認していきます。

本名 | 関根義光(せきねよしみつ) |
---|---|
年齢 | 32歳 |
誕生日 | 1990年9月21日 |
居住地 | シンガポール |
職業 | 仮想通貨取引所ビットキャッスル(bitcastle)の創業者 |
経歴 | 東京理科大中退→WEBマーケ会社創業→年商40億超え→仮想通貨投資で年収17億突破 |
せきねもんは当選金の送金先として指定した「仮想通貨取引所ビットキャッスル(bitcastle)」の創業者です。
これを元に、せきねもん(関根義光)についてのより詳しい情報をお伝えしていきます。
仮想通貨取引所ビットキャッスル(bitcastle)
当ブログで「オンライン収入NEXT」という投資案件の検証を行っている際に取引所として登場したのがせきねもんの「仮想通貨取引所ビットキャッスル(bitcastle)」だったのですが、私としては様々な要因から詐欺の危険性を感じたためオススメできない案件と判断しました。
詳しい検証内容は以下の記事をご覧ください。

せきねもんが自社の仮想通貨取引所ビットキャッスル(bitcastle)で当選金を送金することにしたことで、搾取・誘導しようとしていると企画自体を怪しむ声も少なからずあります。
せきねもんって確かビットキャッスルのCEOか何かだったような🤔
当選して登録させて出金するにしても自分のところで搾取しようって事なのかな?
やり方エグイですね
前回の10万円もフォロワー多い垢にたまにしか当ててないし結局は詐欺みたいなもんなんだよねせきねもんサンタも嘘ばっかりだったし https://t.co/2lebvTUYRO
— 固ツイ企画中ほむらららんど✩🐹主食はカルパス🧀 (@homuranextstage) September 29, 2022
せきねもんがCEOを務めるビットキャッスルに1000円欲しさに個人情報ねー
そもそも最近10万給付の当選報告も無けりゃ、クリスマスプレゼントの当選報告もない
そのあとの仮想通貨サイトに誘導…
そろそろ情弱気付けよ
確かに話題作りで過去には配ったりしてるし、キフタウンもやったけど
— きんぐぅー (@furukawasan_etc) January 2, 2022
情報商材の悪評が原因で裁判
せきねもんは仮想通貨取引所ビットキャッスル(bitcastle)以前に、株式会社Sekinet(セキネット)という情報商材を提供する会社を運営していましたが、その情報商材が原因で裁判を起こしています。
裁判の詳しい内容はアメリカのニュースWebサイト「BuzzFeedNews」の記事をご覧いただきたいのですが、株式会社Sekinet(セキネット)が提供する情報商材により社名や代表の名前で検索すると「詐欺」「騙された」という悪評が検索結果に表示されるためGoogleにそれらを削除するように求めたとのこと。
もちろん、これが事実無根の内容で運営に支障をきたしているなら話も分かるのですが、Googleからは株式会社Sekinet(セキネット)について国民生活センターに2006年〜2016年で25件もの相談が寄せられていると明かされている以上、悪評が集まったのはせきねもん側に責任があったとしか思えません。
せきねもんの給付金・お金配りの口コミ・評判は?
せきねもんの給付金・お金配りに対する世間の声がどうなっているのか口コミ・評判を調べてみたところ、当選者を始めとして企画を喜んでいる方がほとんどです。
しかし、これまで検証の中でも紹介してきた通り、皆が皆喜んでいるわけではありません。中には詐欺・怪しいといった声があるのも事実。
様々な意見があることを踏まえた上で、応募するかどうかは検討されてください。
肯定的な口コミ・評判
当選🎁きたぁぁぁぁあ😭✨
今日はいいことないと
おもってたから嬉しい!喜び!
せきねもんさん、
ありがとうございます🙇♂️✨
給付金届いたら改めて
喜びツイートを
させていただきますっ☺️☺️☺️ https://t.co/btE9n5korp— yuyu@エルマスの姫MZCLUB MOD (@yuyup2106) November 4, 2022
入金確認取れました✨
RTのみで当選するとは思わなかったので初めはビックリしました!何事も挑戦ですね☺
大事に使わせて頂きます‼️@yocchan60 #せきねもん #せきねもん給付金 https://t.co/MUEOtLeQsS pic.twitter.com/AS8fSw03Km— のりたまは環の住人(誤字担当) (@norisuke530609) November 10, 2022
【給付金キャンペーンに参加してみた】
まさかの当選させて頂いてて、
ガチで振り込まれました🥹⭐️せきねんもんさん本物だった、、、
ありがとうございます!#bitcastle #せきねもん#給付金 #ありがとうございました https://t.co/zZQodam4uB pic.twitter.com/UkzVpcS2c4— 野球YouTuberしょーへーTV/動画編集者 (@uwsyohei812) November 8, 2022
否定的な口コミ・評判
せきねもん!1万円×3詐欺❌
ただ仮想通貨に誘導する為の罠
⬇拡散してあげてください😌‼️ https://t.co/lQqJ3aj7Mp
— ぴょんまる🐇🎁 (@Jfc2332) September 29, 2022
せきねもんやばいな
お年玉企画で信用ほぼ無くなったけど、詐欺かどうかを検証しようとしてくれてる人をブロックするとか逃げでしかない
卑怯者だわ
もう辞めるか、あの人のフォロー— 伽羅(から) (@Charahyouka) February 26, 2022
まだ、せきねもん
信じてる方居るの?まぁ、今は詐欺だーって!叩かれてるから配布するだろうけど、
当たったとして、その情報
詐欺師同士で共有されて、
新たな詐欺されるだけよ?それでもいいなら
応募したら良いんやない?私は昔同級生に詐欺にあったから
大変な目に合うのはもう嫌!— 固ツイ🎁怪盗こげぱんだ🐼 (@kogepanda_) January 5, 2022
【まとめ】せきねもんの給付金・お金配りの検証結果
せきねもんの給付金・お金配りを検証した結果、詐欺ではなかったものの、残念ながら私としてはオススメできる副業と判断できませんでした。理由としては以下のことが挙げられます。
- せきねもんの給付金・お金配りを悪用した詐欺がある。
- 基本的に当選金の受け取りは仮想通貨で受け取り、ビットキャッスル(bitcastle)に登録が必要。
- 当選金は本当に受け取れるようだが、フォロワー数を基準に選ばれる可能性あり。
- せきねもんは過去に提供してた情報商材に悪評が集まったことで裁判を起こしていた。
繰り返しとなりますが、せきねもんの給付金・お金配りのような副業詐欺もあるので、応募・参加は慎重にお考えください。
個人情報を盗まれたり、資金を奪われる前に対策はしっかりしておきましょう。

現在の私は個人でネットビジネスやコンサルタントを生業として安定的な収入を得られるまでになっていますが、副業を始めた当初は詐欺まがいの怪しい商材に騙されることも多々ありました。
世の中には困っている人間を陥れようとする人がここまでいるものかと、何を信じたらいいのか疑心暗鬼にもなりましたし、こんな詐欺に遭ってしまった自分を情けなくも思いました。
しかし、このような経験をした私だからこそ、同じ思いをしている人に寄り添えるのではないか、何か力になれるのでないかと、今ではそう思えます。
昨今では副業ブームで悪質な詐欺副業も無数にでまわり、続々と被害者が増えているのが実情。
利益を出す以前に損失が膨らんでしまっては元も子ありません…。
副業・ビジネスでは何より情報がとても大事で、逆に言えば今私の収入(月収300万ほど)であれば、誰もが到達できるレベルだと私は確信しています。
焦りは禁物、でも行動をしなくては何も変わりませんね。
「この副業は安全?」
「副業始めたいけど、どうしたらいい?」
「騙されて困っている、解決策は?」
など、副業のことはもちろん、生活上のお悩みなど何かありましたら一人で悩まず、私にご相談いただけたら嬉しいです。もちろん相談料やコンサル費用などは一切いただいていませんので安心してください。
実際毎日多くの方からLINEをいただきますが、やりとりさせて頂いて物事がプラスに転じると私もとても嬉しいです。
不安や心配がある方こそ、一度ぜひ友達登録をしてほしいです。遠慮は不要なので、ぜひ何かのキッカケとなれれば幸いです。
※当LINEは有料商材の販売はしません。