副業検証

DAISYクラウドファンディングとは?怪しい投資・ポンジスキームと評判

DAISYクラウドファンディングとは?怪しい投資・ポンジスキームと評判

こんにちは!副業検証ネットのユミです。

今回検証するのは「DAISY(デイジー)AIクラウドファンディング」という話題の副業ですが、まずは私の簡単な自己紹介をさせてください。

私は今でこそネットビジネスやコンサル・投資などを生業にした在宅ワーカーとして活動していますが、数年前までは副業詐欺に遭い多額の資金を失ってきました。「私のように騙されて辛い思いをする人を減らしたい」という思いから当ブログを運営しています。

私のプロフィール

LINEでは、私なりの副業やビジネスのアドバイスを行っている他、皆さんからの副業詐欺に関する情報提供もお待ちしています。詐欺被害に遭われてしまった方、怪しい副業を見つけた方、副業詐欺に遭う人を少しでも減らしていくためにもご協力よろしくお願いします。

LINEで相談する

さて、改めて副業検証に話を戻します。

今回検証するDAISY(デイジー)AIクラウドファンディングはTwitterや知恵袋などで「怪しい投資」「投資詐欺」「ポンジスキーム」「悪徳マルチ」といった口コミ・評判が集まっていた案件なのですが、一体どのような投資内容なのでしょうか?

以上の検証ポイントを1つずつチェックしてDAISYクラウドファンディングが稼げる安全な副業なのか、副業詐欺ではないか判断していきたいと思います。

DAISYクラウドファンディングが気になっている・やってみたいという方の参考になれば幸いです。

DAISYクラウドファンディングとは?

DAISY(デイジー)クラウドファンディングとは、仮想通貨トロン・トークンを利用したマルチ商法型の投資案件です。

DAISYクラウドファンディングとは?怪しい投資・ポンジスキームと評判

まずはDAISYクラウドファンディングの情報提供ページの内容を簡潔にまとめた概要をご覧ください。

DAISY(デイジー)の概要
  • 大手機関投資家が利用する暗号通貨AIトレードシステムの開発への出資者を募集
  • 現状で年利300%のシステムをさらに4倍にパワーアップする
  • クラウドファンディングに参加すると開発中の運用利益が公平に還元される
  • 報酬は即時にあなたのウォレットに入り、いつでもいくらでも出金できる
  • 入会金不要、月会費不要、最低100$から始められる
  • 紹介しなくてもスピルオーバーにより、参加者に最大48%を還元

こちらの内容を見て素直に魅力的な投資だと感じる方もいるかもしれませんが、はっきり言ってDAISYクラウドファンディングは投資詐欺の可能性が極めて高いです。

その理由を一つずつ解説していきます。

紹介プランはマルチ商法そのもの

DAISY(デイジー)クラウドファンディングの紹介プランはマルチ商法そのものです。

情報提供ページに掲載されていたDAISYクラウドファンディングの参加者への配当内容をご覧ください。

DAISYクラウドファンディングとは?怪しい投資・ポンジスキームと評判
参加者への配当
  • 100ドルから選択できる最大10のクラウドファンディング・ティア(階層)。
  • すべての参加者は、5%のEndotech社の均等なシェアを取得。
  • 出資額の50~70%は開発のための資金に使用されます。
  • 開発利益の70%は参加者に還元されます。
  • 開発利益の15%は「紹介プラン」の活動費に充てられます。
  • 参加者はいつでも開発利益にアクセスし出金できます。
  • すべての参加者は「デイジー紹介プラン」に参加することができます。※必ずしも紹介をする必要はありません。
  • 紹介しなくてもスピルオーバーにより、参加者に最大48%を還元します。
ユミ
ユミ
なぜ画像と説明の配当金の数値が異なる箇所があるんでしょうか…

単なる入力ミスとは思えないほど画像と説明の配当金の数値が異なる箇所があります。どちらが正しい情報なのか分からないだけでなく、DAISYクラウドファンディング側も内容を把握していないのかとも受け取れますし、後々配当金のことで揉める原因にならないかも気掛かりです。

また、「必ずしも紹介をする必要はありません」とは記載されていますが、紹介プランに参加すれば配当金は増えるわけですからDAISYクラウドファンディングの参加者のほとんどは紹介プランに参加することでしょう。

しかしそうなると、紹介プランの配当金目当てにしつこく勧誘する参加者もいるでしょうし、アムウェイドテラ等のマルチ商法で見られる勧誘トラブルに発展することが予想されます。実際に友人・知人からDAISYクラウドファンディングに誘われたという方も少なくありません。

あまりに悪質な勧誘があれば、消費者センターへの問い合わせや警察への相談も増える可能性はありますね。被害者から加害者になってしまわないようお気を付けください。

DAISYの仮想通貨に将来性はない

DAISY(デイジー)クラウドファンディングの投資内容を見る限りでもDAISYの仮想通貨に将来性はないでしょう。

少しでも投資の知識がある方は既にお気づきかと思いますが、DAISYクラウドファンディングが謳っている投資内容はどれも現実的とは言えないものばかり。

また、ポンジスキームの特徴と言われる「高利回り」「少額の投資から始められる」「人を紹介すると手数料が貰える」にも当てはまりますし、投資額がある程度集まったところで飛ぶ可能性は高いです。

逮捕者が続出している「モノなしマルチ」か

DAISY(デイジー)クラウドファンディングは近年逮捕者が続出している「モノなしマルチ」ではないかと推測します。

「モノなしマルチ」はDAISYクラウドファンディングのように仮想通貨・事業投資などを悪用した詐欺で、2021年11月9日には「ジュビリーエース」、2023年5月には「マーケットピーク」という投資案件で逮捕者が出ていました。

この2件の投資内容・仕組みはDAISYクラウドファンディングと非常によく似ていますし、かなりリスクの高い投資案件だと思うので参加は控えた方がいいでしょう。

マーケットピークについては当ブログで検証を行っているので、詳細を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

マーケットピークは投資詐欺でネズミ講?解約・返金できるか口コミまで調査
マーケットピークは投資詐欺でネズミ講?解約・返金できるか口コミまで調査マーケットピーク(MarketPeak)は詐欺・ネズミ講とTwitterや知恵袋で話題になっている副業ですが、ビジネスの内容・運営会社の情報・解約や返金できるのかなど実態を明らかにします。...

「モノなしマルチ」に関しては消費者生活センターや全国の自治体のホームページでも注意喚起されている危険な投資案件です。DAISYクラウドファンディング以外にも類似の案件は多数あるので、特に投資初心者の方は美味い話に騙されないようご注意ください。

DAISYクラウドファンディングの運営会社は?

DAISY(デイジー)クラウドファンディングの運営会社は「EndoTech(エンドテック)」という海外の企業ですが、公式サイトにも詳細な会社情報は記載されていなかったため実態は不明です。

ちなみに、DAISYクラウドファンディングの情報提供ページには特商法と記載されてあるものの、リンク先へ飛ぼうとするとエラーが表示されて確認できませんでした。

よって、DAISYクラウドファンディングの情報提供ページ・DAISYの公式サイトから確認できた情報を基に検証・解説を行っていきます。

EndoTech(エンドテック)の詳細は不明

EndoTech(エンドテック)について分かる情報は以下の通りです。

EndoTech社の情報
  • イスラエルに拠点を置く、AIのシステム開発を専門とするグローバルなAI開発企業
  • アンナ・ベッカー博士(Dr. Anna Becker)によって設立
  • 連絡先のメールアドレス:support@endotech.io

代表者の名前や問合せ先としてメールアドレスは記載されていたものの、会社の所在地・電話番号などの重要な情報はどこにも記載されていませんでした。

ユミ
ユミ
これではEndoTech(エンドテック)が実在するのかも怪しいですね…

アンナ・ベッカー博士(Dr. Anna Becker)は存在しない?

EndoTech(エンドテック)のCEOを務める「アンナ・ベッカー博士(Dr. Anna Becker)」についても情報を調べてみましたが、DAISYクラウドファンディングで紹介されているような人物の情報はどこにも見当たりません。

DAISYクラウドファンディングで紹介されていたアンナ・ベッカー博士の情報は以下の通り。

DAISYクラウドファンディングとは?怪しい投資・ポンジスキームと評判

情報提供ページでは「一流のAI科学者」とも紹介されている人物ですが、数少ないDAISYクラウドファンディング関連の情報でしか目にしませんし、公開されている情報も少ないため実在する人物とは考えにくいです。

以上のことから、DAISYクラウドファンディングの運営会社「EndoTech(エンドテック)」は信用できる企業とは言えません。

DAISYクラウドファンディングの口コミ・評判は?

DAISY(デイジー)クラウドファンディングの口コミ・評判は、「怪しい投資」「投資詐欺」「ポンジスキーム」「悪徳マルチ」というように多くの批判が集まっています。

2023年5月にYouTuberがDAISYクラウドファンディングのセミナーに突撃したことで問題が公になったわけですが、DAISYクラウドファンディングの口コミ・評判を見てみると以前から友人・知人からの勧誘きっかけに問題視されていたことが分かりました。

注意喚起のためにも、現在までに集まっているDAISYクラウドファンディングの口コミ・評判を抜粋して紹介しますので、参考までにご覧ください。

Twitterの口コミ・評判

知恵袋の口コミ・評判

jun********さん
2022/4/26 8:41
DAISYクラウドファンディングを友人より誘われています。正直実態がよくわかりません。
マルチ商法でしょうか。
教えてほしいです。

ベストアンサー

ejr********さん
2022/4/26 9:25
マルチでは無いです。クラウドファンディング自体を知ってほしいです。
1 成果報酬型 好きなフィギア作ります。欲しい人は手を挙げてください。
2 寄付型 途上国の人の支援をします。
3 投資型 銀行が融資してくれないので、広く投資家を募集します。
1以外は対価の無い拠出です。返ってこない可能性が高いです。

引用元:DAISYクラウドファンディングを友人より誘われています。正直… – Yahoo!知恵袋

ID非公開さん
2022/8/24 7:54
先日、友達にDaisy(デイジー)という投資をすすめられました。預けたお金はクラウドファンディングなので、寄付。今は利率が高いみたいで一緒にやろうと誘われてます。
エンドテックという企業のAIを開発してるとか、したとか?
実態がよく分からなくて、知ってる方がいたら、教えてほしいです。
今月中にやると、お得みたいなのですが、元本が返ってこないというのが不安です。

ベストアンサー

man********さん
2022/8/27 10:10
紹介されないと入れないのは、紹介した人にキャッシュバックがあるからです。
ねずみ講みたいなものです。
だからとても勧められるし、あなたも誰か紹介すればキャッシュバックを受けることができます。
元本は戻ってこないトラブルが多いです。

引用元:先日、友達にDaisy(デイジー)という投資をすすめられました。預け… – Yahoo!知恵袋

RENNさん
2023/4/18 17:47
先ほど、従姉妹からとあるクラファンに誘われました。会社はエンドテックでDAISYというAI投資です。
私自身、fxや米国株を運用しているので、話を聞けば聞くほど怪しさ満載という感じです。
というのも、勉強会という名のzoomで行われるセミナーに参加したのですが、AIが何をどのようにという部分がかなり薄く、年利いくらだ・月利いくらだ・6月から一般に広めるからクラファンで安く投資できるのは今しかないだ、といかにもマルチで使う用語ばかりです。また、会社の位置も開示していない、2012年から設立し運営し2018年からAIを始めた、金融ライセンスなし、とむむと思う箇所があります。
ただ、位置情報を開示していないのは、会社に5000人ほど殺到し機能できなくなったから。金融ライセンスを持っていないのは金融取引の会社でなく、システム販売の会社であるから。となんとなく納得してしまいそうな事由が出てきました。
また、利益だけでなく損も大いにあることも告知されています。しかし、一年間は引き落としできないことや、友達紹介特典があることを考えると、AIは存在していないのでは?と勘繰っています。
更に、CEOのアンナベッカーという人物を英語で調べても、そこまで詳しい記事が出てきません。(これは、私の調べが足りないこともあり得ます)
エンドテック自体は、会社の試みについて将来性があることや、3ヶ月ごとにアーンストアンドヤングの監査を受けていること、バイナンスブローカーアワードに選出されたという履歴があります。また、これから株式上場をするためのAI投資ということです。
投資は不確かなことには手を出さないことは当然ですが、今後大企業に売買されるとなると、手を出しにくくなります。上場してからの方が安全であることも理解しています。
また、AIというもっともこれから発展していく市場であることも心揺さぶられます。
これをどのように思いますか?

回答(3件)

知恵7さん
2023/4/24 20:58
RENさんは事前に調べて基本的な詐欺師対策をされているので大丈夫だと思います。
仮想通貨の世界だと上記書かれているようなことを調べずにICO IEOに参加すると詐欺にひっかかりますね
調べてもでてこない
この時点で詐欺ですね
ホワイトペーパーに偽名/経歴詐称使ってお金集める詐欺師も沢山いましたし見てきました。
クラファンでも同様だと認識しています。
詐欺師は平気で偽名を使ってお金を集めるため『調べる』という行動は
詐欺にひっかからない重要な行動だと認識しています。

引用元:スマキャンという副業の評判や口コミはどうですか?詐欺ですか? … – Yahoo!知恵袋

【注意!】DAISYクラウドファンディングと同じ暗号資産系の案件

これまで当ブログではDAISY(デイジー)クラウドファンディングと類似する仮想通貨・暗号資産系の案件をいくつか検証してきましたが、いずれも詐欺まがいの怪しい副業・投資と判断しています。以下の案件にもお気を付けください。

以上のような案件にはくれぐれもお気を付けください!

【まとめ】DAISYクラウドファンディングの検証結果

DAISY(デイジー)クラウドファンディングを検証した結果、残念ながら安全に稼げる副業と判断することはできませんでした。理由としては以下のことが挙げられます。

  • DAISYクラウドファンディングの投資内容はポンジスキームの特徴と一致している。
  • DAISYクラウドファンディングの紹介プランはマルチ商法そのもの。
  • 運営会社「EndoTech(エンドテック)」は詳細不明な怪しい海外企業。
  • 口コミ・評判は詐欺・怪しい・ポンジスキーム・悪徳マルチなど批判が集まっている。

DAISYクラウドファンディングに「詐欺」「怪しい」「悪徳マルチ」などの批判がなぜ集まっているのか、これまでの検証で十分お分かりいただけたと思いますが、ジュビリーエースやマーケットピークの投資詐欺で逮捕者が出たのにも関わらず、同じような投資案件に騙されてしまう方はいます。

投資の基本的な知識がない場合、あり得ないような投資内容でも怪しい・詐欺だと気づきにくいので、投資初心者は必ずある程度の知識を身に付けてからチャレンジしてみることをオススメします。

また今回は問題視されているマルチ商法ですから、配当金目的で友人や知人を勧誘しているとトラブルになるケースもあるので周りを巻き込まないようにしましょう。一度失った信頼を取り戻すのは容易な事ではありません…。

ユミ
ユミ
気になる投資があるけど詐欺かもしれない、投資に興味あるけど詐欺か判断できる自身がない、という方はLINEまでご相談ください。
LINEで相談する

私がお力添えします
私がお力添えします

現在の私は個人でネットビジネスやコンサルタントを生業として安定的な収入を得られるまでになっていますが、副業を始めた当初は詐欺まがいの怪しい商材に騙されることも多々ありました。

世の中には困っている人間を陥れようとする人がここまでいるものかと、何を信じたらいいのか疑心暗鬼にもなりましたし、こんな詐欺に遭ってしまった自分を情けなくも思いました。

しかし、このような経験をした私だからこそ、同じ思いをしている人に寄り添えるのではないか、何か力になれるのでないかと、今ではそう思えます。

昨今では副業ブームで悪質な詐欺副業も無数にでまわり、続々と被害者が増えているのが実情。

利益を出す以前に損失が膨らんでしまっては元も子ありません…。

副業・ビジネスでは何より情報がとても大事で、逆に言えば今私の収入(月収300万ほど)であれば、誰もが到達できるレベルだと私は確信しています。

焦りは禁物、でも行動をしなくては何も変わりませんね。

この副業は安全?

副業始めたいけど、どうしたらいい?

騙されて困っている、解決策は?

など、副業のことはもちろん、生活上のお悩みなど何かありましたら一人で悩まず、私にご相談いただけたら嬉しいです。もちろん相談料やコンサル費用などは一切いただいていませんので安心してください。

実際毎日多くの方からLINEをいただきますが、やりとりさせて頂いて物事がプラスに転じると私もとても嬉しいです。

不安や心配がある方こそ、一度ぜひ友達登録をしてほしいです。遠慮は不要なので、ぜひ何かのキッカケとなれれば幸いです。

LINE友達追加する

※当LINEは有料商材の販売はしません。

収入増の副業情報を配信、ユミをLINEに友達追加